令和7年度

 日付  受付 相談者   内  容  解決結果
4~7月は苦情意見等はありませんでした。
 日付  受付 相談者   内  容  解決結果
 4月  保育士  保護者  母親が家で、子どもの言葉を聞き逃したときに、子どもが「お母さん耳ないの」と言った。これから使わないでというと「先生が言ってた」といった。表現に気を付けてほしい  保護者にお詫びした。
今後気を付けることを伝える 
6月 保育士 保護者 園から帰宅後、背中に小さなあざがあった。お友達からされたとのこと。その子の言葉使いも悪いし子どもが「お前殺すぞ」と暴言を言っているのに親は注意もしない。保護者に話をしていただけないか 相手の保護者には苦情として入っている事を伝え気を付けてもらうように話をする
5月、7月~3月は苦情意見等はありませんでした。

令和6年度

 日付  受付 相談者   内  容  解決結果
 7月  保育士  保護者  プール遊びで水遊び用のおむつを使用するように言われたが意味がないよ思われる。また費用的にも困惑している    保護者に間違いであることをお詫びした。
水は塩素を入れて管理しているのでオムツ等を使用する必要がないことを伝える 
9月 保育士 保護者 朝の送迎時門の前で車を止めてそこで乗り降りをするので車が渋滞する。自転車も止めにくい何度か駐車場に止めるように言ったが改善されない 園から当事者の方に駐車場に止めるように伝える。
 11月  保育士  保護者  連絡ノートを出し忘れていることに気づいていない。ノートを数えないんですか。  毎日数えているが数え忘れがあったかもしれない。
 12月  保育士  保護者 SNSに子どもの運動会の動画がアップされている  当事者に話をして削除してもらいました。そういうことがないように保護に注意喚起の手紙を配布した。
3月   保育士 保護者   駐車スペースに車を止めないで駐車しにくいので改善してもらいたい  園が当事者に直接話お願いをし文書を配布し周知徹底をした
       4.5.6.810..1.2月はありませんでした  
令和5年度

令和3年度

 日付  受付 相談者   内  容  解決結果
 4月   4月~5月苦情等はありませんでした。
6月     1歳クラス
 ①子どもが数日休んでいるが園からの連絡がない。
②発熱で園から連絡があり迎えに行ったとき子どもが目に涙をためていた理由を聞かさせていない。
①連絡がない欠席はその日に連絡をとるようにする。
②子どもの様子を伝える。特に日頃コミュニケーションの取れていなかったり体調不良のご家庭には配慮する。
       7月~3月苦情等はありませんでした。  
 日付  受付 相談者   内  容  解決結果
4月~10月苦情等はありませんでした。
 11月  保育士  保護者  なぜ働いていない人が保育園に入っているのか

雨の日等裏門が近いので開けてほしい
 就労以外の理由で入所している方も複数おられます。入所の判定は市役所が行っています

防犯上の理由で開けることはできません
 12月  保育士  保護者 避難訓練の際防災頭巾の使用をしないのか



避難の際上靴を使用しないのか
 防災頭巾を使用しての避難訓練はしていない。今後ご指摘の通り使用することを検討したい
はだし保育をおこなっていることは入所前にお伝えしている。ガラスは飛散防止フィルムを張っている
       1月~3月苦情等はありませんでした  
令和4年度
 日付  受付 相談者   内  容  解決結果
    4月~8月苦情等はありませんでした。
9月     0歳クラス
 噛みつきの怪我をしたが、相手の保護者からの謝罪の連絡がない。 相手の保護者には経緯を伝えていることを話した。園から謝罪し、相手の保護者からの謝罪はしてもらわないことを伝えた。
     10~3月苦情等はありませんでした。  
令和2年度

平成31年(令和元年)

 日付  受付 相談者   内  容  解決結果
    4月~10月苦情等はありませんでした
11月 1歳クラス母 お迎えに行ったら子どもの口に小さなおもちゃが入っていて誰も気付いていなかった。 今後気を付けるようにする旨謝罪し、職員間で情報を共有するようにする。
12月~2月苦情はありませんでした。
3月     1歳クラス母  家庭保育協力日にうちの子どもしか預ける子がいないのであればそう言ってほしかった。